S@R HW Series Head Manual(Japanes)
- shirousaginoel
- 2023年2月19日
- 読了時間: 5分
更新日:2023年10月27日

■スキンの互換性について
HWシリーズは、当店で以前販売されたAW01用のスキンとは換性がありません。
Snow Rabbitの商品、他店の商品の変わりなく、当ヘッドと互換性のあるスキンは、
下記のマークが表示されたスキンのみです。

メッシュヘッドは、それぞれにUVマップを持っています。
UVマップとは、オブジェクトに貼られるテクスチャーの地図のようなものです。
UVマップが異なると、同じテクスチャーでも見え方に明らかな差が生まれます。
HW01 Headは、SL標準のUVマップにより近いUVマップを持っています。
■装着についての注意
あなたが装着しているすべてのBOMレイヤーやタトゥーレイヤーを外してください。
HW Series はSL標準のUV mapに準拠しています。
SL標準ではないUV map(evoxなど)用のヘアーベースなどを装着している場合、
スキンの表示に大きな問題が出る可能性があります。
あなたの表示に問題がある場合、まず最初にこれを確認してください。
下記の2種類のヘッドを同封しています。
S@R HW01 Head Head
S@R HW01 Head *texture fast loading* 必ずどちらかのヘッドのみ装着して下さい。両方装着すると不具合が生じます。
S@R HW01 Head *texture fast loading*
このヘッドでは、テクスチャ変更時の読み込み速度が向上しています。
ただし、テレポートやラグが多い場所へのログイン時、
頭部のロード中に短時間だけ大きな頭部が表示されることがあります。
どちらの頭部を使用するかは、ご自身のお好みでお選びください。
■パッケージ内容
・S@R HW** Head
・S@R Setting HUD HW**
・S@R Animation HUD HW**
・S@R Applier Eyes HW**
・S@R HW01 Tears ***HW** - atach on the nose -
・S@R Face Light HW**
・S@R Hair Base - Color Name - HW**
・Facial expression gestures
・Recommended environment - apply from right click -
■販売形態について
S@R HW Series Headは、他店のスキンや目と組み合わせることが可能ですので、
ユーザーカスタマイズを考慮して、スキン、目のテクスチャーは別販売商品と
させて頂いています。
■アップデートについて
商品をアップデートした際には、ユーザーにアップデート商品をお送りします。
もしアップデート商品が届かない場合、商品が破損したりした場合には。
ショップにあるアップデートターミナルベンダーにタッチして、アップデート
商品をお受け取り下さい。
■ヘッドの構造について
HW01はBOMとアプライヤーの2つの機能から構成されるハイブリッドヘッドです。
Snow Rabbit以外のデザイナーも、当ショップが配布するデベロッパーキットにより、
下図の部位の全てのテクスチャーを自由にカスタマイズして販売することが可能です。

■S@R Applier Eyesについて
ヘッド本体には、BOMに設定された目が一体化されています。
■HUDについて
当商品には2種類のHUDが同封されています。
1.Animation HUD
表情アニメーションなど、比較的頻繁に使用する機能がまとめられています。

●ANIMATION Tab
再生するアニメーションを選択するタブ(複数選択可能)
選択されたアニメーションは、ループ再生されます。
HEAD BONEのチェックにより、首のアニメーションの有無を選択できます。
TEARSのチェックにより、涙の再生が可能です。
※ TEARSは別装着オブジェクトです。
※ SADアニメーションの際には、涙は強制的に再生されます。
●EXPRESSION Tab
短いアニメーションの再生を制御するタブ
一度だけ、30秒ごと、60秒ごとの再生モードが選択できます。
ANIMATIONタブで選択されたループアニメーションに割り込み再生されます。 ●EYE ANGLE Tab
眼球の向きを制御するタブ
スクリーンショットの撮影のしあなどにお使いください。 ●OPTION Tab
CHAT・・・チャットアニメの再生の制御ができます。
MOUTH・・・口の開閉の制御
EYELIDS・・・まぶたの開閉の制御
EYE SIZE・・・シェイプの設定による目のサイズの違いに幅広く対応します。
大きな目はL、小さな目はSを選択して下さい。
FACE LIGHT・・明るさを調整します。
●EYE SIZEの選択について
シェイプの編集により、目のサイズや見開き加減が変わり、あらかじめ想定された
1種類のアニメーションだけでは、綺麗に目が閉じられなくなります。
これを防ぐために、S,M,Lの3種類のアニメーションを用意しました。
設定のやり方は以下の通りです。
まず最初に、EYELIDSの項目にあるS,M,Lを試して、あなたの目に一番適切な
アニメーションサイズを確認してください。確認後はOFFにしてください。

次にEYE SIZEから、今確認したものと同じサイズを選んでください。

これで、ANIMATIONタブとEXPRESSIONタブのすべてのアニメーションの
瞼を閉じる角度が一斉変更されます。
※OPTIONタブのアニメーションには変化はありません。
2.Setting HUD
HUDは下記の3つのエリアに分かれています。

<<< 1.リンクエリア
<<< 2.セレクションエリア
<<< 3.コントロールエリア
LIPSTIKは、化粧パーツが2重になっている部位ですので、内側のパーツと外側のパーツの設定画面が、それぞれ上下に表示されています。
1.リンクエリア
ギアマークは設定画面への移動ボタンです。
設定画面では、ヘッドの初期化、スクリプトの削除などができます。
2.セレクションエリア
このエリアで設定したい化粧パーツなどを選ぶと、
選択されたパーツで出来る全ての機能が、コントロールエリアに表示されます。
3.コントロールエリア

ON/OFFボタン
化粧パーツの表示/非表示を切り替えます。

テクスチャー選択ボタン
あらかじめヘッドに登録されている化粧テクスチャーを切り替え表示します。

TINT(色付加)機能
6つの色保存スロットに色を登録する際には、 左クリック長押しをして下さい。

各種設定スライダー(不透明度、光沢度、グロー)
<注意>
2023年3月時点では、スペキュラーマップとノーマルマップの表示について、一部の条件下で公式ビューワとFireStormビューワの見え方が異なります。このため当ショップでは当面の間化粧パーツに対するスペキュラーマップとノーマルマップの使用を控えさせて頂きます。このためスキンと目以外のパーツにおいては、スペキュラーのスライダーを操作しても 見え方に変化は起こりません。この機能は公式ビューワとFireStormビューワの仕様が統一された将来の機能とお考え下さい。
詳細についてはこちらをご覧ください。
Comments